どうもどうもこんにちわ
パティシエ科2年生の担任とアシスタントをしております 山口です。
今回は、パティシエ科2年生の卒業制作についてお伝えします。
卒業制作とは、2年間の集大成として今まで教わった技術、知識、取り組んでいることを創作菓子として試食・プレゼンテーションを行い「商品」としての評価を業界の方々から頂くことで、卒業後自分でメニューを考えたり提案したり、様々な仲間とチームで協力して作り上げていくことを目的とし、問題を解決していく力を養っていく機会となっています。
1チーム、5~6人で作品を作り上げていきます。
飴細工も作っていきます。
協力しながらも、役割分担をして作っていきます。
たまには、邪魔するところも・・・
創作菓子は、試作→試食→問題点の発見→改善→試作→試食を繰り返していきます・・・
そして、いよいよ卒業制作中間発表会です。
厳正なる審査・・・(この時はとても張り詰めた空気になります)
いよいよプレゼンテーション・試食が始まります。
審査員の方々からの意見や、アドバイスを聞き、次回の課題としてメモをしておきます。
留学生達もコミュニケーションをとりながらチームの一員としてがんばっております。
ここまでは中間発表ですが、来年の1月の本番に向けてより良い製品を!より良い作品を目指して、一緒に考えて悩んで作り上げていきたいと思います。
それではまた来週!