こんにちはパティシエ技術専攻科の永野です
いよいよ暑くなってきましたね
そんな中、またまた卒業生たちが遊びに来てくれました
3月にパティシエ科を卒業した青木さん(左)
実習アシスタントの木元先生と、担任だった私と、講師の石田先生と。
1年前にカフェビジネス科を卒業した平塚さん(左)
そして、同じく3月にパティシエ科を卒業した原田さん(中)箱崎さん(右)
手土産も持ってきてくれました
原田さんは、自分のお店のロールケーキを
(ちゃんとお皿に乗せましょうよ・・・)
青木さんは、私の大好物の、ラムネの詰め合わせを
・・・・担任冥利に尽きます
さて、本題へ。
火曜日のブログでも紹介されましたが、卒業生に授業に入ってもらいました。
4月から「ハイアットリージェンシー東京」に勤務している、東さん
彼女に、「製菓衛生師」の勉強方法などのポイントと、「就職活動と、ホテルパティシエ」について、お話を聞きました。
自らの体験談をもとに、説明やアドバイスなどもしてくれました。
就職では、単に「パティシエ」といっても、様々なステージがあります。
その中でも、「ホテル」でのパティシエの普段の仕事内容なども聞けました。
みなさん真剣な眼差しで話に聞き入っていました。
「資格」と「就職」
学ぶ技術以外で重要なこの2つ、やっぱり気になるところ。
実際に体験した人の話が聞けてイメージが湧いたのでは?
パティシエ技術専攻科は、「働きながら学ぶ」1年間で効率よくパティシエを目指せる学科。
もうすぐ始まる就職活動と、1年後の製菓衛生師の試験にむけ、「効率よく」やっていけるよう、これから1人ひとりに合わせていろんなサポートをしていきます!
それでは今週はこのへんで
永野でした