こんばんは。東京ベルエポック製菓調理専門学校、入学事務局の川上です∩(´∀`∩)
先日パティシエ科A班は、フランスから帰国しました
私は帰国後、ひどい時差ぼけでしたが、学生のみなさんは若いので大丈夫でしょう。
フランスとの時差は8時間。日本の方が8時間早く進んでいます。
ちなみにB班は、今フランスで研修真っ最中です。みんな頑張れ
残りの研修の様子をアップしていきます。
さて、海外研修も4日目。ヴァローナでの研修は最終日を迎えました
今日は朝から晩までお菓子作りを学びます。
作るお菓子はケーキ、マドレーヌ、ギモーヴ、マカロンなど
ヴァローナのオリジナルレシピで作ることができます。
本場のフランスの先生の技術をとても近くで見れ、
アドバイスももらえるすごく貴重な経験。
みんなアシスタントに立候補したり、作業に積極的に取り組んでいました。
すべて完成したら、ビュッフェ台に飾って・・・。
作ったものの試食をします。
一番最初に、先生から「試食をして味を知ることはとても大切」とありましたね。
余談ですが、私はフランスに出発する前、パティシエ科の木元先生から
『日本とフランスのお菓子の味は全然違いますよ~』と教えてもらいましたが・・・
ホントに違う!ホントに違う!ホントに違う!
説明が下手なんで割愛しますが、とてもこう・・・とにかく美味しいのですヽ( ´¬`)ノ
みなさんも自分の舌で確かめて下さいね
もちろん日本のお菓子が美味しくないわけではありませんよ。
みんなホッとした様子です。
試食をした後は、修了式へ。
3日間頑張りました一人ひとりに修了証があります
そして、この3日間頑張った人を特別に表彰致します( ̄∇ ̄ノノ”
東京から選ばれたのは…
パティシエ科
栗原さん!
鈴木さん!
※この写真から、鈴木さんは名前を呼ばれたことに驚いていたようですね。
頑張りました!おめでとうございます。
パティシエ技術専攻科
則安さん!
おめでとうございます!!
最後はみんなで記念撮影
パティシエ科、パティシエ技術専攻科のみなさん、本当にお疲れ様でした。
本場フランスのお菓子の味・技術・文化・歴史・言葉に触れて、とてもよい経験になりました
これから日本でこの経験を最大限にいかしましょうね♪